2022年は、“ニャーオ ニャンニャン”でニャンちゅうの年!?
番組では、「せかいの正月!放送チュー!」と題して、世界のびっくりなお正月を紹介するよ!
さらに、おねんどお姉さんが外国の人たちのお家をたずね、その国ならではのお正月をおしえてもらい、そのお礼におねんどをコネコネしちゃいます。
- マーマ
- ニャンちゅうの世界のお正月が面白かったので、メモしたいと思います♪
ロシアのお正月
ロシア人のお母さんの家に飾られていたのは「クリスマスツリー」
でもお正月だから、クリスマスは終わっていますよね。
お正月なのに、なんでクリスマスツリーが飾られているの?
A)ロシアでは、1月7日がクリスマスなので、ツリーを飾っています。
ロシアでクリスマスプレゼントを持ってきてくれるのは・・・
ロシアでクリスマスプレゼントを持ってきてくれるのは、サンタさんではなく、
ジェド・マロースという”吹雪”のおじいさん。
孫のスネグーラチカさんと一緒にクリスマスツリーの下にプレゼントを置いてくれるんだって。
でも色は青だけど、サンタさんに似てるよね♪
ジャルコーエというお肉の煮込み料理
トラが肉大好きで、トラがお肉でお腹がいっぱいになると
ロシアでは十二支が人気で、その年の干支が好きなものを作って食べるのが流行りのようです。
アイスランドの年越し
アイスランドでは、大晦日の夜に街の人たちがたくさん花火を打ち上げます!
お店にもたくさんの花火が売っています。
南アフリカのお正月
1月2日にみんなでパレードをするのが習慣で100年以上も続いているんだって。
みんなの自由を願ってお祝いされるそうです。
それにしても派手ですよね。
ルーマニアのお祭り
クマは聖なる動物で、「悪いものを追い払ってくれる」と思われているので、
クマの格好をして踊るのだそうです。
クリスマスからお正月までこうやって踊ったり、
街をパレードするんだそうです。
スリランカのお正月遊び
スリランカのお正月は1月じゃなくて、4月。
スリランカの人たちは、イス取りゲームなど、いろいろな遊びをして過ごします。
ライム運び競争
口にくわえたスプーンにライムを入れて落とさずに競争する遊びです。
フィリピンのお正月
たくさんのご馳走に、丸い形の果物をたくさん置きます。
丸い物は縁起がいいとされているので飾るそうです。
どうして丸いものがいいんですか?
丸い物は終わりがないとされて、「健康」「お金」「いい生活」がずっと続くように丸い物を飾るそうです。
他にもフィリピンのお正月には縁起のいいものが。
こちらは「パンシット」。
長い麺を食べると、長生きできると言われていて、日本の年越しそばに似ています。
フィリピンの新年の迎え方
⑴音や水を出す
→悪いものを追い払うため
⑵ジャンプする
→背が伸びるように
⑶部屋にお金をまく
→お金が巡ってくるように