最近気になっている教育系・料理系の本をピックアップしておきます♪
また読んでみてよかったら、ご紹介したいと思います♪
_φ( ̄ー ̄ )メモ
目次
気になる本リスト
成功する子は食べ物が9割 最強レシピ
[成功する子は食べ物が9割]の本のレシピが多く載っている本。
この本の通りに毎日作れば、子供の将来も安心だなと思える一冊。
子どもの脳は、「朝ごはん」で決まる!
食べ合わせによる栄養バランスにあることを、
「育脳」のメカニズムと共に、
栄養学の見地からわかりやすく展開。加工品や缶詰などを使って手軽に、短時間で作るノウハウを主食(ごはん、パン、麺)を軸にして、
1か月分の朝ごはんのレシピを紹介します。おすすめの育脳食材リストもついてます。(amazonより)
10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉
10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉: 哲学者から学ぶ生きるヒント
岩村 太郎さんの本で、
「どうして勉強しなければいけないの?」
「どうしていじめはなくならないの?」
「生きている意味はあるの?」
学校の先生や親がなかなか答えられない、子どもが抱えるリアルな悩みや疑問を、哲学者の言葉をヒントに解決する本だそうです。
哲学を通して子どもの考える力を育てる、必読の一冊。
古代ギリシャから近代、現代の有名な哲学者の解説も。
気になる中身の目次はこんな感じです♪
■第1章 自分について考える
Q 運動が苦手
Q 勉強ができない
Q 自分の言葉で上手く話せない
Q 綺麗になりたい
Q 自分のいいところがわからない
Q 「自分らしさ」って何?
■第2章 友達について考える
Q 友達ができない
Q 友達が他の子と仲よくしているとムカムカしてしまう
Q 友達グループの中で仲間外れにする子がいる
Q ケンカをした友達に「ごめんなさい」が言えない
Q 人を好きになるってどういうこと?
■第3章 悪について考える
Q どうしてルールを守らなくちゃいけないの?
Q 人にやさしくしなきゃいけないのはなぜ?
Q どうしていじめはなくならないの?
Q 悪いことをしている人には注意した方がいい?
■第4章 生き方について考える
Q どうして勉強しなければいけないの?
Q 苦手なことはあきらめちゃダメ?
Q 「本をたくさん読みなさい」って言われたけどなぜ?
Q 自分の夢を反対される
Q 生きている意味はあるの?
Q 幸せって何?
■第5章 命について考える
Q 心はどこにあるの?
Q 花や木に命はある?
Q 死ぬのが怖い
Q 人は死んだあとどうなるの?
Q 人はどうして人を殺すの?
■岩村先生の哲学講座
人間の祖先「ホモ・サピエンス」が生き残れたわけ
物事の原因はすべて「目に見えない」
「ふたつの時間」を生きる
愛は「心を受ける」こと
10歳から知っておきたいお金の心得〜大切なのは、稼ぎ方・使い方・考え方
「タブー視」されがちな今までの日本の考えですが、
個人的にはお金というものをしっかりと教えてることは
「生きる力」になるので大切だと思っています。
●モノの値段が分かる「物価の価値」
●今話題のキャッシュレス「未来のお金」
●お金を預ける「銀行」の役割
●会社を応援する「投資」について
●社会や私たちの暮らしを支える「税金」「社会保障」のあり方
これらを分かりやすく説明!
●子どもができる投資
●おこづかいトレーニング
についても提案しています。
こども六法
世界一受けたい授業でも紹介された「こども六法」
「法律は自分を守る武器になる。」ということをわかりやすく教えてくれる本です。
【目次】
第1章 刑法
第2章 刑事訴訟法
第3章 少年法
第4章 民法
第5章 民事訴訟法
第6章 日本国憲法
第7章 いじめ防止対策推進法
いじめで悩んでいるきみに
LineやSNSなどで、親が知らないうちに子供が傷ついていた時、その子を助ける本かと思います。
お母さんの自己肯定感を高める本
[お母さんの自己肯定感を高める本]
子供の自己肯定感を高める本はたくさんあるけれど、お母さんに焦点を当てた本を見たのは初めてでした。
著者によると 自己肯定感は「高めようと思っても高まる」ものではなく「幸せになる」ことで「自然と高まっていくもの」だという。 コロンビア大学で修士号をとった気鋭の心理学者による、いまNYで流行しているポジティブ心理学をベース にしたお母さんが幸せになる14の行動習慣。
14のワーク
1 感謝の種を見つけよう
2 「ありがとう」を受け取ろう
3 きらめく過去を思い出そう
4 「今」を1週間感じよう
5 私の「夢中」を再発見しよう
6 楽観思考にチェンジ!
7 「最高の自分」を思い描こう
8 ネガティブな感情はいったん保留!
9 動いてさっぱり、体が調う1週間
10 食べてすっきり、心が調う1週間
11 大切な人と何して過ごす?
12 親切は気づかれないように
13 自分の強みをフル活用しよう
14 お金が巡るキャリアを作ろう
「読み終わると、自らのうちから、あたたかいちからがホワホワと湧いてきた」など、口コミでも絶賛されています♪
食べててよかった!子どもの身長がぐんぐん伸びーる133のレシピ
小児科専門医×栄養のプロが教える。この食材がきく!今日の食事が子どもの未来を作る。家族みんなでおいしく楽しく!が趣旨の本です。
目次は、
1章 しっかり噛めるメニューを作ること!(咀嚼力アップ!レシピ
代謝力アップ!レシピ ほか)
2章 5つの要素を楽しくとること!(主食
主菜 ほか)
3章 おやつともうまく付き合うこと!(食に関するお悩みをおやつで解決!
おやつ バナナとアーモンドの米粉マフィン ほか)
4章 朝食もチャンスととらえること!(時短しながらしっかり栄養補給したい
朝食 ハニーキャロットフレンチトースト ほか)
子どもの背 こうしたら伸びた! :背が高い男女の生活調査でわかった効果的な身長アップ法
子どもの背 こうしたら伸びた! :背が高い男女の生活調査でわかった効果的な身長アップ法
魅力的なタイトルですよね。
子供の身長を伸ばす栄養と食事
子育てベスト100──「最先端の新常識×子どもに一番大事なこと」が1冊で全部丸わかり
日本テレビ系「シューイチ」、
フジテレビ系「ノンストップ!」などで取り上げられた本で、
今、Amazonランキングで1位となっている本です。
ハーバード大、スタンフォード大、シカゴ大…
200以上の資料×膨大な取材から厳選さている本です。
不思議なお菓子レシピ サイエンススイーツ
「不思議なお菓子レシピ サイエンススイーツ」1500円(税別)は、
子どもたちとお母さんが、
おうちで科学の実験さながら楽しくお菓子作りに取り組めるおしゃれなレシピ本。
宝石のお菓子、溶けないアイス、層ドリンクなど、不思議なスイーツを中心にサイエンススイーツのレシピを65種類掲載。
それぞれのレシピに実験ポイントの解説が入っているので、科学の不思議を感じながら、親子で楽しくお菓子を作れる欲張りな1冊!
子どもが大好きなラムネ、グミ、マシュマロ、メレンゲ、マカロン、スプーンチョコや、電子レンジで作るマグカップケージなどお手軽なレシピも。
またカップケーキの絞りパターンやお菓子の家の扉アレンジなども(お菓子の家の型紙付き)。
お菓子作りが好きな親子、パーティーや、夏休みの実験などにも使えます。
「不思議なお菓子レシピ サイエンススイーツ」をAmazonで見てみる♪
「食べられる」科学実験セレクション 身近な料理の色が変わる? たった1分でアイスができる? (サイエンス・アイ新書)
ごくありふれた食材、調味料、料理にも、おもしろい実験のタネはひそんでいます。
今回はそんな中から厳選し、「家庭で気軽に試せて」「最終的には食べられる」、一粒で二度おいしいアイデアや手順を一気に紹介!
「どうしてそうなるのか」に迫る解説も添えています。 写真などで記録して話題にしたり、家族や友人とわいわい
楽しんだり、自由研究の参考にしたりできる1冊です。●CONTENTS
Part1 写真に撮っても楽しい実験
おいしいトマトを見つける方法/ブドウジュースで色変わり実験/キラキラの「ロックキャンディ/水晶のような半生菓子「琥珀糖」/不思議な「レインドロップケーキ」/ゆで卵の殻をむいても白くない!? ほかPart2 変化が快感! びっくり実験
1分でなめらかアイス/しゅわしゅわラムネを楽しもう/ミカンの薄皮を「むかずにむく」/うどんの「あのコシ」は何から?/焼きソバを赤くする身近な粉/絶品! 手作りツナ/チーズを作ろう! ほかPart3 違いがわかる! おもしろ実験
ほくほくポテトとしっとりポテト/煮崩れさせないみりんの力/甘くない片栗粉を甘くする方法/硬いはずの肉で柔らかいステーキ/「おいしいおにぎり」考察/色変わりパンケーキ! ほかPart4 意外に知らないしくみでおいしく
憧れの十割ソバ/枝豆が本当においしくなるゆで方/数分で固まる豆腐の不思議/殻付きで味付きのゆで卵は作れる?/「つなぎ」なしハンバーグに挑戦/仲介者が大切! マヨネーズ作り/大きなプリンを作ろう! ほか
[「食べられる」科学実験セレクション 身近な料理の色が変わる? たった1分でアイスができる? ]をAmazonで見てみる♪
理系アタマがぐんぐん育つ 科学の実験大図鑑
米村でんじろう先生推薦!
世界12カ国で翻訳された科学図鑑がついに日本上陸!アメリカのamazon
「Children’s Science Experiment」
部門第1位! (2017年6月27日現在)年イギリス「王立協会ジュニア図書賞」候補作!
・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。ねばねばとした手触りが楽しい「スライム」、
ゴムバンドで作る「惑星」、ペットボトルと風船で「肺の模型」、
小麦粉で「噴火する火山」など、
イギリスの著名な科学者ロバート・ウィンストン博士による
楽しくて安全な28の実験を掲載!
子どもの「なぜ? どうして?」に応える、
実験の背後にある科学のしくみもしっかり説明しています。
子どもの「思考力」「集中力」「ひらめき力」
=「理系アタマ」を大きく育てる1冊です。
夏休みの自由研究や工作に。プレゼントにもおすすめ!・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。
実験の手順はすべて写真付き!
3段階の難易度にわけてわかりやすく解説!
実験で使う材料は全て手に入りやすい身近なものだけ!